投稿日:2023年1月27日

リフォーム後はお手入れが肝心!キッチンシンクを美しく保つ方法

こんにちは!
滋賀県大津市を拠点に、リノベーション・内装リフォーム・店舗リフォームなどを行っている株式会社岡真巧舎です。
キッチンリフォームをした後は、気分もよくなって料理が楽しくなりますよね。
しかし肝心なのは、リフォーム後です。
綺麗にしたキッチンを長く使い続けるためには、適切なお手入れをしなくてはなりません。
そこで今回は、キッチンシンクのお手入れ方法について解説いたします。
ぜひ最後までご覧ください。

ステンレス製シンクの場合

キッチン
ステンレス製シンクは、濡らしたスポンジで十分に水洗いをしましょう。
水垢はキッチンペーパーで乾拭きをしてください。
頑固な水垢になると落ちにくくなり、お手入れが余計大変になってしまいます。
水垢以外の汚れは、スポンジに中性洗剤を含ませて擦って落とし、水で流してから乾拭きしましょう。
ステンレス製シンクは、塩素系漂白剤や塩分が付着すると錆びてしまいます。
サビ止め加工はされているものの、永久に錆びないわけではありません。
よりお手入れを楽にするためにも、塩素系漂白剤の原液やしょうゆなどを垂らさないようにしましょう。

大理石製シンクの場合

大理石製のシンクの場合は、人造か人工かによって変わってきます。
人造であれば、スポンジや布で水洗いするか、中性洗剤をつけて洗うかになります。
頑固な汚れがあれば、メラミンスポンジを使って水を含ませて擦ると落としやすいです。
人工の場合は、柔らかいスポンジに台所用の中性洗剤を染み込ませて洗いましょう。
人工大理石は人造のものほど強度がないため、お手入れの際は変色や傷の原因を作らないようにお手入れをしなくてはなりません。
変色の原因となる塩素系漂白剤や、傷の原因となる研磨剤入りのクレンザーなどを使わないようにしましょう。

ホーロー製シンクの場合

ホーロー製シンクの場合は、中性洗剤を含ませた柔らかいスポンジや布などで洗いましょう。
表面のコーティングを傷つけないよう、優しくお手入れしてください。
黄ばみがある箇所はスポンジに重曹を含ませたり、柔らかい布に歯磨き粉をつけたりしてゆっくり擦ることで、表面のコーティングを傷つけることなく汚れを落とせます。

岡真巧舎へご相談ください!

案内する女性
弊社は、京都府京都市など近畿一円でリノベーション・リフォームを手掛けている業者です。
「リノベーションがしたい」「キッチンリフォームを考えている」といった方はいらっしゃいませんか?
施工をお考えの方は、ぜひ岡真巧舎までお気軽にお問い合わせください。
お客様の気持ちに寄り添いながら、高品質かつスピーディーな施工を行います!
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。

採用情報
株式会社岡真巧舎は滋賀県大津市・京都府京都市ほか近畿一円で活動するリフォーム工事業者です
株式会社岡真巧舎
〒520-0232
滋賀県大津市真野2丁目12番19号
TEL:0800-808-0246 FAX:077-574-5360


関連記事

おしゃれな内装リフォームを実現するコツ

おしゃれな内装リフォームを実現するコツ

株式会社岡真巧舎はお客さまの理想を形にする内装リフォームの業者です。 滋賀県大津市を拠点としており、 …

店舗内装リフォームでブランド価値を高めるコツとその効果

店舗内装リフォームでブランド価値を高める…

こんにちは!株式会社岡真巧舎です。 滋賀県大津市を拠点に、京都府京都市を含む近畿一円のリフォームやリ …

8

近畿一円で内装リフォームをお考えの企業さ…

滋賀県大津市に拠点を置く株式会社岡真巧舎は、近畿一円で内装リフォームのニーズにお応えし、お客さまの満 …

お問い合わせ  採用情報