こんにちは!京都府京都市と滋賀県大津市を中心に、高品質なクロス張り替えを手掛けています株式会社岡真巧舎です。
クロスには多くの種類がある他、機能性も多くのものがあります。
そこで今回のコラムでは、クロスの機能性についてご紹介していきます。
調湿機能
日本のように1年に4つの四季があり、年中を通して比較的に湿度が一定の地域において重宝されるのが調湿機能です。
特に梅雨の時期や、冬場などの暖房を使用するシーズンにおいて建物内の湿度が一気に高まる傾向にあります。
そのような場面において調湿機能は活躍します。
クロスは、屋内の気温や湿度を直に吸収しやすいアイテムです。
だからこそ、クロス自ら湿度の吸収や放出を行ってくれることにより、快適性に富んだ空間演出が可能になります。
防カビ機能
防カビ性や防汚性に富んだクロスも多く普及しています。
防カビ機能が備わったクロスは、クロスを張る箇所の中でも、キッチンや浴槽、トイレなどの水回り箇所において大活躍します。
水回りは他の場所と比較すると、湿度が高まるだけではなく、水垢などが飛び散りカビや汚れの原因にも繋がりやすい場所です。
そのため、クロス自体に汚れが付着しない仕様にすることで清掃の手間が省けるだけではなく、経年劣化などの原因となるものを抑制することができます。
また、汚れが付着した場合においても水拭きなどですぐに落とすことができます。
撥水機能
撥水機能クロスも防カビクロス同様、水回りにおいて大活躍します。
撥水機能が備わっていないクロスは、いい意味でも悪い意味でも屋内のものを吸収してしまう傾向があるのです。
ホコリなど粒子が大きいものはクロス表面に付着する一方で、匂いや汚れの原因となる粒子の小さいものに関しては、クロス表面を貫通し、クロス内部で吸収されます。
そのため、クロス内部が傷みやすくなってしまうのです。
クロス内部が傷んでしまうと、クロス本来の機能性が低下していまい、経年劣化の促進や耐用年数の短縮に影響します。
だからこそ、撥水機能を備えることにより目には見えないような匂いや汚れの原因となるものの貫通を防ぐことが可能です。
岡真巧舎へご相談ください!
内装リフォームを検討されている方は、リフォーム業者である弊社にお任せください。
店舗リフォームにも対応しておりますので、ぜひご相談ください。
施工のご依頼は、お問い合わせページやお電話よりお問い合わせをお願いいたします。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。